新入社員フォロー研修

プログラム
オンライン対応 エンゲージメントを高める新入社員フォローアップ研修
新入社員研修の締めくくりとして今一度気持ちを引き締めることを狙いとした新入社員のフォロー研修です。全3回の研修を通して、学生と企業人の本質的な違いを理解し、仕事をする上での姿勢を創ります。また現場での課題に応じ、ビジネスマナーや仕事の進め方等のスキルアップも図ります。
対象 | 新入社員 若手社員 | 狙い | 新入社員研修の締めくくりとして今一度気持ちを引き締める |
---|
若手社員研修 ~20代前半に”主体的に取り組む習慣”をつける~
今、本当に磨いておかなければならないことは何か。私達KEC教育グループでは、それは「主体性」と考えます。覚えることが多い新入社員の時期に「主体的に取り組む習慣」を身につけることで、仕事を「やらされている」ではなく「自分事」として捉え取り組むことができます。20代前半に主体的な習慣をつけるかどうかが、今後の成長に大きな影響を及ぼします。当研修では、「主体性」を柱としながらも、新入社員に必要な「ビジネスマナー」「仕事の進め方」も触れて参ります。
対象 | 新入社員・若手社員 | 狙い | 主体的な行動の習慣化 |
---|
若手社員・禅寺合宿研修 ~「仕事をする姿勢」を創る~
KECの禅寺合宿研修は、「厳しさを追求すること」や「非日常を体験すること」が目的ではありません。
非日常の生活を「一生懸命、手を抜かずにする」過程を通して、これから仕事をしていく上での「意識と行動」を身に付けてもらうことにあります。『禅寺生活』×『KEC研修』で、研修での「気付き」「学び」を最大限に引き出します。
対象 | 新入社員 若手社員 | 狙い | 「禅寺における生活」と「弊社が実施する研修」を組み合わせることにより、これからを生き抜く企業人としての意識と行動を身につけることが可能となります。 |
---|
新入社員フォロー研修
社会人マインドの想起 ・ 社会人としての意識と行動の定着を図る
対象 | 新入社員・若手社員 | 狙い | 社会人マインドの想起 ・ 社会人としての意識と行動の定着を図る |
---|
もっと見る